木育カフェ(2012春)
バロック時代の古楽器製作家によるトーク&演奏会
『一生つきあえる木の家具と器 関西の木工家26人の工房から』の出版を記念して、著者の西川栄明さんと本のなかで紹介した古楽器製作者・平山照秋さんのトーク演奏会を開きます。
平山さん自作の中世からバロック時代にかけて使われていた、ヴィオラ・ダ・ガンバやリュートなどの古楽器で、バロック時代の音楽を聴いてみましょう。
西川さんとのトークでは、古楽器の魅力や製作工程などの裏話が語られますのでお楽しみに!
■ 日時 2012年4月14日(土)15時〜16時30分
■ 会場 紀伊國屋書店札幌本店1階インナーガーデン
(札幌市中央区北5西5)
TEL 011−231−2131
■ 参加費 無料 定員:80名
(事前申込の必要はありません。当日、会場へお越しください)
■ 主催 誠文堂新光社、共催 木育ファミリー
主な演奏曲目(いずれも作曲者不詳)
・グリーンスリーブス
・サリーガーデン
・シチリアーノ
・ケンプスジーグ など
札幌在住のギタリスト田中薫さんが加わり、ヴィオラ・ダ・ガンバとギターによる二重奏も予定しています。
*******************************
平山照秋(ひらやま てるあき)
1949年、兵庫県生まれ。ヴィオラ・ダ・ガンバやチェンバロなど、幅広くバロック楽器の製作や修理をする国内有数の古楽器製作家。復元製作では大分県立美術館収蔵のルネサンス・ガンバ、復元修理では大阪音楽大学付属音楽博物館収蔵の1718年製作のスピネットなどを手掛けた。兵庫県篠山市在住。
古楽器製作工房 平山
http://www.eonet.ne.jp/~kogakkihirayama/
|